台東区の合葬されない永代供養のお墓

東京都台東区の浅草浄苑は、浄土真宗の本山である東本願寺による室内墓地です

お墓参りは車椅子などの体が不自由な人や高齢者にとっては、困難なケースも少なくありません。

しかし、この墓地は駅から徒歩5分の近さで室内なので、猛暑や厳寒期、雨天などの厳しい天候であっても、体力に不安がある人でもお参りしやすい点が魅力です。

この墓地は跡継ぎのいない人向けの永代供養墓と、子孫へ継承したい人向けの永代使用墓があります。

このようなお墓を探すのに気になることのひとつが経営の安定度です。

浅草浄苑は、浄土真宗の本山という長年の歴史を持つ由緒あるお寺が、運営と管理を直接行っているという安心感が強みです。

お墓の掃除などのお手入れもお寺が行ってくれるので、お墓参りの時に掃除用具などを持っていく必要はありません。

お花やお焼香も墓地に準備してくれるので、近くに用事がある時などについでに思い立ったら立ち寄ることができます。

跡継ぎのいない人向けのお墓によくあるのが、33年や50年などの一定の期間を過ぎると合葬されることです。

しかし、浅草浄苑はロッカー式や合祀式ではありません。

合葬されることなく永代にわたる供養が行われる点が大きな特徴です。

そのため子供がいなかったり、身寄りがない人にも好評を博しています。

さらに配偶者に先立たれた上に孤独になってしまった人でも、もしもの時は配偶者と一緒のお墓に入ることができるのも安心できる点です。

TOP